【第3回】特集「On defining and interpreting constructs」を読む@オンラインのお知らせ
このたび,『New Ideas in Psychology』で2013年に組まれた特集「On defining and interpreting constructs: Ontological an […]
by Shin NAKAMINE
このたび,『New Ideas in Psychology』で2013年に組まれた特集「On defining and interpreting constructs: Ontological an […]
ペパーバーグ, I. M.(2020).アレックスと私 ハヤカワ文庫 本書紹介 from Hayakawa Online その鳥は、たしかにヒトと会話していた 言語観、動物観をぬり替えた感動の名著 人 […]
このような内容を更新していいのか!?とも思いましたが,ご要望があったためにお応えしました。 ただし,むやみやたらに見せる内容でもないので有料(¥1,000)に設定しています。もしご興味がありました […]
このたび,『New Ideas in Psychology』で2013年に組まれた特集「On defining and interpreting constructs: Ontological an […]
(追記2020.12.16)第3回の案内はこちら。(追記2020.11.26)第2回の案内はこちら。 このたび,『New Ideas in Psychology』で2013年に組まれた特集「On d […]
先日,第2回の特集「Conceptualizing Psychological Concepts」を読む勉強会をオンラインで開催しました。約10名の方にお集まりいただき,充実した勉強会になりました。 […]
中沢 正夫(1996).こころの医者のフィールド・ノート 筑摩書房 本書紹介 from 筑摩書房 こころの病に倒れた人と一緒に悲しみ、怒り、闘う医師がいる。病ではなく 人 のぬくもりをしみじみと描く感 […]
レスラー, R. K.・シャットマン, T 相原 真理子(訳)(2000).FBI心理分析官──異常殺人者たちの素顔に迫る衝撃の手記── 早川書房 本書紹介 from Hayakawa Online […]
<恋窓-koimado-へのご相談> 初めまして。僕には14歳年下の彼女がいます。僕が36歳の社会人、彼女が22歳の専門学生です。付き合って、1ヶ月と少し経ちましたが大好きです。遠距離恋愛で月に1度し […]
noteにて『心理学研究のすヽめ』という一連の記事を不定期更新しています。 内容は,授業で使っている資料を修正して,心理学研究を考えたり,論文を書いたりするときに役立つ情報です。一部有料です。 […]