読書感想|調査されるという迷惑
宮本 常一・安渓 遊地(2008).調査されるという迷惑──フィールドに出る前に読んでおく本── みずのわ出版 『調査されるという迷惑』 from みずのわ出版 「あれでは人文科学ではなくて訊問科学だ […]
by Shin NAKAMINE
宮本 常一・安渓 遊地(2008).調査されるという迷惑──フィールドに出る前に読んでおく本── みずのわ出版 『調査されるという迷惑』 from みずのわ出版 「あれでは人文科学ではなくて訊問科学だ […]
江崎 貴裕(2020).分析者のためのデータ解釈学入門──データの本質をとらえる技術── ソシム 『分析者のためのデータ解釈学入門』 from ソシム 本書では,各種分析手法をただ網羅するだけでなく, […]
先日,特集「On defining and interpreting constructs」を読む勉強会をオンラインで開催しました。 勉強会の目的は以下です。 1. 論文をリソースとして構成概念に […]
井上 智洋(2016).人工知能と経済の未来──2030年雇用大崩壊── 文藝春秋 『人工知能と経済の未来』 from 文藝春秋 「人工知能によって経済は、社会は、政治はどこに向かうのか? 未来を知る […]
松井 豊(2019).惨事ストレスとは何か──救援者の心を守るために── 河出書房新社 『惨事ストレスとは何か』 from 河出書房新社 災害時、被災者を救助する消防職員、自衛隊員以外にも医師や看護師 […]
京極 夏彦(2019).地獄の楽しみ方──17歳の特別教室── 講談社 本書紹介 from 講談社BOOK倶楽部 「今の十代の皆さんは、私が十代だった頃に比べても、はるかに優秀です。しかし、大人になっ […]
戸田山 和久(2020).教養の書 筑摩書房 本書紹介 from 筑摩書房 万人の自由のために、魂の自由のために―君が大人になるための勇気と装置をもて!学び生きるうえで大切なすべてを伝える入門講義。 […]
新年になり新しいことを始めようということで,アメブロをはじめました。 本サイトでは私個人が思ったことを好きなように書いていますが,アメブロでは恋愛や結婚,婚活に特化して書いていきたいと思っています。 […]