(心理学的)測定上の困りごと
以前,「測定の問題」という記事を書きました。APS Observerが出している「Measurement Matters」という記事を読んだ感想です。せっかくであれば全文訳したいと思い,著者(Eik […]
by Shin NAKAMINE
以前,「測定の問題」という記事を書きました。APS Observerが出している「Measurement Matters」という記事を読んだ感想です。せっかくであれば全文訳したいと思い,著者(Eik […]
先日,Measuring the mind(Borsboom,2005)を読む勉強会をオンラインで開催しました。 『Measuring the mind: Conceptual issues in […]
先日,Measuring the mind(Borsboom,2005)を読む勉強会をオンラインで開催しました。 『Measuring the mind: Conceptual issues in […]
吉野 諒三(2001).心を測る──個と集団の意識の科学── 朝倉書店 『心を測る』 from 朝倉書店 個と集団とは?意識とは?複雑な現象の様々な構造をデータ分析によって明らかにする方法を解説 デー […]
このたび,『Measuring the mind: Conceptual issues in contemporary psychology』(Borsboom,2005)についてのオンラインによる […]
先日,特集「On defining and interpreting constructs」を読む勉強会をオンラインで開催しました。 勉強会の目的は以下です。 1. 論文をリソースとして構成概念に […]
このたび,『New Ideas in Psychology』で2013年に組まれた特集「On defining and interpreting constructs: Ontological an […]
先日,特集「On defining and interpreting constructs」を読む勉強会をオンラインで開催しました。 勉強会の目的は以下です。 1. 論文をリソースとして構成概念に […]
先日,特集「On defining and interpreting constructs」を読む勉強会をオンラインで開催しました。 勉強会の目的は以下です。 1. 論文をリソースとして構成概念に […]
吉野 諒三・千野 直仁・山岸 侯彦(2007).数理心理学──心理表現の論理と実際── 培風館 本書紹介 from 培風館 人間の行動や心理現象を科学的・数理的に研究する「数理心理学」の入門書。数理心 […]