note更新|査読を通すために
このような内容を更新していいのか!?とも思いましたが,ご要望があったためにお応えしました。 ただし,むやみやたらに見せる内容でもないので有料(¥1,000)に設定しています。もしご興味がありました […]
by Shin NAKAMINE
このような内容を更新していいのか!?とも思いましたが,ご要望があったためにお応えしました。 ただし,むやみやたらに見せる内容でもないので有料(¥1,000)に設定しています。もしご興味がありました […]
このたび,『New Ideas in Psychology』で2013年に組まれた特集「On defining and interpreting constructs: Ontological an […]
先日,特集「On defining and interpreting constructs」を読む勉強会をオンラインで開催しました。 勉強会の目的は以下です。 1. 論文をリソースとして構成概念に […]
上間 陽子(2020).海をあげる 筑摩書房 本書紹介 from 筑摩書房 どうして目の前の日々が、ここまで政治とつながらないのか。沖縄に暮らす著者は、自らの声を聞き取ろうとする。『裸足で逃げる』から […]